昨日は仕事で大きな一山をなんとか越えられた
あとは残り2週間、小さな山をいくつか越えつつ、引き継ぎ準備をするぞう
夜ごはんは
にわかにコメダに行きたくなり、めんたいクリームパスタ(写真撮る前にトマトは食べた)
うん、、ミートソースのほうが好みだな!
本を読んだり手帳を書いたりしながら2時間過ごした
仕事が本当に忙しかったり悩んだりしていっぱいいっぱいの時ではなく、ちょっとだけ余裕が生まれた時にいつも読んでいるこれ
わたしは「尊敬する人は?」と聞かれても答えることができない
自分は自分、他人は他人の考えが多分人より強いからなんじゃないかと思ったりしている
ただ、いわっち岩田さんに関しては、言葉がすーーっと心に響いてくる
- 最初の計画では決まっていなかったことを、「これ、ぼくがやっておきましょうか?」というような感じで誰かが処理してくれるとき。そういう人がたくさん現れるプロジェクトは、だいたいうまくいくんです。
- コミュニケーションがうまくいかないときに、絶対に人のせいにしない。「この人が自分のメッセージを理解したり共鳴したりしないのは、自分がベストな伝え方をしていないからなんだ。」
- だって、システムが動かないときは、絶対に間違っているんですよ、プログラムが。
久しぶりに再読して、改めて反省
「なんで分かってくれないんだ!」と思い、結局自分が折れるしかないんじゃん、、、と黒い心が生まれたりしたここ最近
やっぱりわたしの伝え方がよくなかったんだろうし、そもそもプログラムが間違ってたんだな
とはいえわたしは、いわっちのように天才でも何でもないので、これからも同じことを繰り返すんだろう
でもこれからも仕事を続ける限りは、この本が一種の支えになると思っている
亡くなったときは、その衝撃と、でもその数ヶ月前からのどんどん痩せていく様子から、やはり...という気持ちが交錯して、ただただ悲しかったのを思い出す
今年で没後10年かあ...
そんなこんなを思いながら寝て、起きたら、
今日は祝日!おやすみ!
朝ごはん
新しくマンガを買ってきた
しあわせは食べて寝て待て コミック 1-5巻セット (秋田書店)
ドラマ化も楽しみだなー